アウト | カーブトリックなどの終わり方をいうときに使われる |
---|---|
アール | 局面 |
ウィール | スケートボードのタイヤのこと |
エッジ | =バンク |
オブスタクル | カーブ、レッジ、ハンドレール、ステアなど障害物の総称 |
オールドスクール | 昔のスケートボーディングやスタイル |
カーブ | =縁石。グラインド等で使われる |
---|---|
カーブボックス | トリックをやりやすく作られた箱 |
キック | ノーズとテールの反り上がっている部分 |
ギャップ | 段差 |
クォーター | アールセクションの総称。円の1/4といういみでクォーター |
グーフィースタンス | 進行方向に対して、右足を前に置くスタンス |
グラインド | カーブなどにトラックをかけて滑るトリック |
グラフィック | デッキに描かれた絵のこと |
コーピング | クォーターなどのリップ部分に入れられたパイプ |
コンケーブ | デッキの両サイドがめくれ上がった形状のこと |
シャフト | トラックのウィールを取り付ける部分のこと |
---|---|
スイッチスタンス | 普段のスタンスの逆のスタンス |
スケーター | スケートボード愛好家のこと |
ステア | 階段 |
スパイン | アールが背中同士に向き合っているセクション |
ストリート | 街中で滑ること |
セクション | スケート用に作られたオブスタクルの総称 |
ダウンヒル | 坂道を下ること |
---|---|
デッキ | スケートボードの板 |
テール | デッキの後部 |
トラック | デッキとウィールをつなぐパーツ |
トランジョン | クォーターなどの面の変化している部分 |
ノーズ | デッキの前部 |
---|---|
ノーコンプライ | 走行状態から片足を地面について行うトリック |
パーク | 公園。スケートパークなどをいう |
---|---|
バーチカル | 垂直面をもつランページや、そこでやる競技 |
バックサイド(B/S) | 背中側のカーブなどに向けてトリックを仕掛けるときの用語 |
ハバレッジ | ステアの横に付いている下りのレッジ |
バンク | 傾斜面 |
バンク to バンク | 傾斜面と傾斜面が対向に向き合ったセクション |
パンク | スライド等でウィールが減って、円形ではなくなってしまうこと |
ビス | トラックをデッキに止めるときに使うパーツ |
ヒップ | 角度の違うフラットパンクの面が左右隣同士につながっているセクション |
プッシュ | 後ろ足で地面を蹴り、スケートボードを走らせる基本トリック |
ブッシュ | トラックのゴムの部分 |
フラット | 道路や公園などの平らな部分 |
フラットバンク | 角度が急なバンク |
フリースタイル | ボードから足を降ろさずにトリックを重ねていく競技 |
フロントサイド(F/S) | お腹側のカーブなどに向けてトリックを仕掛けるときの用語 |
ベアリング | ウィールの中に入れて、ウィールが回転するようにするパーツ |
ホイールベース | トラックとトラックの間の距離 |
ボトム | デッキやランページ等の床の平らな部分 |
ボウル | 周囲全てがアールで囲まれているセクションの総称 |
ミニランプ | バーチカル部分を切り取った小型のランページ |
---|---|
メイク | トリックが成功すること |
ランプ | アールのついたセクション全般 |
---|---|
ランページ | クォーター同士がボトムを挟んで向かい合ったセクションの総称 |
レギュラースタンス | 進行方向に対して、左足を前に置くスタンス |
レッジ | 傾斜のあるカーブ |
レール | カーブと同じくグラインドやスライドトリックを楽しむセクション |